目次
2024年2月16日(金)、リョービ株式会社様 静岡工場にて、現場見学会&交流会を開催いたしました。
i-Reporterユーザーコミュニティ「現場帳票カイゼン部」が発足してから、第三回目のリアルイベントとなります。
【4社8名】のお客様にお越しいただき、リョービ株式会社様からは【5名】の方にご参加いただきました。
実際にi-Reporterを使っている貴重な場面を見せていただき、また諸々の準備や段取り等ご協力いただきました。誠にありがとうございました!
「i-Reporterを使っている工場を見ることができる機会なんてほぼないので、非常に貴重な経験ができた」「実際の運用が見え、立ち上げしていくにあたりどのような考えで行っていたのかを聞けて参考になった」「とても勉強になった。自社でも活用できる部分があったのでぜひ取り入れていきたい」「たくさん刺激をいただいた」などの嬉しいお言葉もいただきました。
この記事では当日の流れや写真に加え、リョービ株式会社様についてのご紹介やリョービ株式会社様の工場内の実際の写真などをご紹介していきます!
i-Reporterユーザーコミュニティ「現場帳票カイゼン部」とは?
▼コミュニティ名称
現場帳票カイゼン部
▼コミュニティの目的
シムトップスや参加メンバー同士でノウハウやナレッジをシェアして、より高いカイゼン効果を生み出す
▼ビジョン
現場改善にワクワクと感動を作り出す
▼活動
オフライン&オンラインイベント + Slack(チャットツール)
リョービ株式会社 とは?
リョービ株式会社(英: RYOBI LIMITED)は、広島県府中市に本社を置く企業。世界的なダイカストトップメーカー。
企業理念は「技術と信頼と挑戦で、健全で活力にみちた企業を築く。」
コーポレートメッセージは「できたらいいなの、その先へ」。
創立:1943年(昭和18年)12月16日 本社:〒726-8628 広島県府中市目崎町762 主要商品:ダイカスト製品 建築用品(ドアクローザ、ヒンジ、建築金物等) 印刷機器(オフセット印刷機、印刷周辺機器等)
会社案内パンフレットはこちらをご覧ください。
見学会当日の流れについて
1.オープニング、ご挨拶、i-Reporterに関するNews
i-Reporterに関連する最新情報を共有致します。
2.リョービ株式会社様の会社概要
ご用意いただいた資料と動画をもとにリョービ株式会社様の会社概要をご説明いただきました。
3.リョービ株式会社様 i-Reporter活用事例紹介
i-Reporterを導入いただいた背景、点検表と品質管理帳票の電子化事例、またi-Reporterを導入したことによる効果について発表していただきました。
4.現場見学会
詳しいご説明を無線ガイドで伺いながら、i-Reporterが使われている現場も含め、静岡工場を1時間ほど見学させていただきました。
5.交流会
実際にi-Reporterが使われている現場の様子を見ての気付きや、i-Reporter活用方法等を共有しました。
4班に分かれて交流し、どういった会話がそれぞれの班に上がったかを最後に発表していただきました。
6.クロージング、集合写真撮影
7.閉会&移動
8.新富士駅にて懇親会
↑車で片道5時間ほどかかる三重県の伊勢市からお越しくださった株式会社IXホールディングス様がお帰りになるところ
(遠くからありがとうございました…!)
リョービ株式会社 静岡工場の現場を一部特別に公開!
リョービ株式会社様より、下記のお写真の掲載許可をいただきました。i-Reporterを使っている現場を実際に見られる貴重な機会になるかと思いますので、ぜひご覧ください。
- リョービ株式会社 静岡工場 入口
- 会社ロゴ
- ダイカスト製品の展示物
- 現場のiPad置き場
- 現場にある点検用QRコード
リョービ株式会社 静岡工場 入口
会社ロゴ
ダイカスト製品の展示物
現場のiPad置き場
現場にある点検用QRコード
見学会にご参加いただいた皆様からのご感想
▼i-Reporterとの関わり方
▼全体の満足度
▼今後どのようなイベントであれば参加したいか(複数選択可能)
▼お客様からの感想(一部)
・工場を見れる機会はあまりないので貴重だった。
・有意義な会でした。ありがとうございました
・実際の運用が見れたこと、現場の見学ができたので良かった。
立ち上げしていくにあたり、どのような考えで行なっていたのかが聞けて参考になった。
・企画してくれて有難うございます!リョービ様にも感謝しかないです。たくさん刺激をいただきました。
・ちょっと時間が短く感じました、フリーディスカッションの時間がもっとあれば良かったと思います。
・とても勉強になりました。弊社でも活用できる部分がありましたので、今後取り入れていきたいと思います。
・本日はとても学びの多い交流会になりました。
他社の開発者のお悩みを聞くことができて共感したり、なるほどと思ったり。
またこのような機会を楽しみにしています!ありがとうございました!
今後とも定期的にユーザー様同士のイベントを開催いたします。
ぜひ「こういうイベントをやってみたい!」「他社さんのこんな話が聞きたい!」等のご意見をいただけますと幸いです。
宜しくお願いします!
現場帳票研究所の編集部です!
当ブログは現場帳票電子化ソリューション「i-Reporter」の開発・販売を行う株式会社シムトップスが運営しております。
現場DXの推進に奮闘する皆様のお役に立てるよう、業界情報を定期的に配信致しますので、ぜひ御覧ください!