2025.06.04
お知らせ
このたび、株式会社シムトップスが提供する現場帳票システム「i-Reporter」が、
国内最大級のIT製品レビューサイト「ITreview」にて、
【Best Software in JAPAN 2025】の総合ランキング第17位に選出されました。
Slack、Teams、Notionなどの汎用的な業務ツールが上位を占める中で、
「i-Reporter」は“作業報告・帳票管理”という現場特化型のプロダクトとして異例のランクインを果たしました。
4年連続の受賞、そして今回の上位入りは、
日々現場でご活用いただいているユーザーの皆さまからのレビュー・評価の積み重ねによるものです。
改めて、深く御礼申し上げます。
▼ランキング詳細はこちら
👉 https://www.itreview.jp/best-software/2025
今回の受賞は、製品評価にとどまらず、
「紙の現場こそがDXの本丸である」という社会的な潮流の可視化とも言えます。
▼より詳しい受賞内容・背景はこちら(プレスリリース)
👉 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000179.000074154.html
また、現場帳票のデジタル化に関心のある方へ向けて、ホワイトペーパーも公開中です。
📘 無料ホワイトペーパー
『段階別:現場帳票のデジタル化が進むにつれて起こる社内の変化』
👉 https://application.i-reporter.jp/download.sitechange
導入から定着までの「5つの段階とつまずき」、そしてその突破口を実例とともに解説。
“今の自社の状態”を確認し、次の一手を考えるヒントとしてぜひご活用ください。
引き続き、「i-Reporter」をよろしくお願いいたします。
2025.05.30
お知らせ
『現場が変わる8つの実践知』
富士フイルムマニュファクチャリング様 × IXデジタル様、
現場DX推進者ふたりの対談から生まれた実践知を公開!
紙帳票の課題から、現場の巻き込み方、評価、PR設計まで──
「なぜDXがうまくいったのか」をリアルに言語化した一冊です。
「これ無料でいいの?」「同じ悩みに共感した」などの声も多数。
ぜひご一読のうえ、i-Reporterユーザーの社内仲間にもシェアしてみてください!
2025.05.28
お知らせ
\ 導入10年の知見、詰め込みました /
つまずきと突破口を、先に知っておく。
今回のホワイトペーパーは、i-Reporterを10年以上にわたり導入・運用してきた企業へのインタビューをもとに制作した、“実践の記録”です。
👤「最初は“紙の方が良い”と言われた」
👤「定着させるのに“3つの関門”があった」
👤「でも、2年後には“自分たちで改善する現場”になっていた」
現場DXは、魔法のように一夜で変わるものではありません。
だからこそ「どこでつまずくか」「どう乗り越えたか」を事前に知ることが、変革の近道になります。
✅ DX推進を「絵に描いた餅」にしたくない
✅ 現場に“ちゃんと使われる仕組み”を作りたい
✅ ツール選定前に“先回りできる視点”を得たい
という方へ、10年分のリアルな気づきを、ぜひお届けしたいと思います。
2025.05.21
お知らせ
株式会社シムトップスが提供する現場帳票システム「i-Reporter」が、2025年度 IT導入補助金の通常枠・A類型に認定されました。
これにより、中小企業・小規模事業者は、最大2/3(原則1/2)の補助率でi-Reporterを導入いただけます。
■ 補助金概要
・補助率:原則1/2(条件により最大2/3)
・補助額:5万円~150万円未満
・対象:中小企業・小規模事業者(製造業、建設業、卸売業、小売業など)
※申請はIT導入支援事業者を通じて行う必要があります。
■ スタートガイド公開
補助金の仕組みや申請方法をまとめたホワイトペーパー
『IT導入補助金を活用した 現場帳票デジタル化スタートガイド』も同時公開。初めての方でもスムーズに理解できる内容です。
▶ ダウンロードはこちら
https://application.i-reporter.jp/download.subsidy2025
▼詳細は下記をご確認ください
https://it-shien.smrj.go.jp/
2025.05.07
お知らせ
株式会社シムトップスは、現場帳票システム「i-Reporter」のブランドリニューアルを2025年5月1日に実施し、新ロゴと公式ウェブサイトを公開しました。
これまで以上に現場DXを“まるっと”支援し、すべての現場に寄り添うブランドへと進化します。
今回のリニューアルは、従来の価値を継承しつつ、2026年の創業35周年を見据えたブランド再定義です。
現場のペーパーレス化という原点を大切にしながら、今後さらに多くの現場に深く寄り添い、進化していく決意を込めています。
新ロゴは「万年筆」から「タッチペン」にデザインを変更し、よりデジタルで親しみやすいデザインへ刷新。
ブランドカラーも新たに「オネストオレンジ(Honest Orange)」を定義し、誠実さと頼もしさを表現しました。
また、i-Reporterファミリー製品のロゴも順次リニューアルし、公式ウェブサイトも全面刷新。
活用事例を中心に、現場での具体的な効果や活用方法をわかりやすく紹介しています。
👉リブランディング特設サイト
https://www.i-reporter.jp/rebrand-2025/
👉i-Reporter公式ウェブサイト
https://www.i-reporter.jp/
今後もシムトップスは、現場のDXを“まるっと”支援するi-Reporterを進化させ、より多くの現場の課題解決に貢献してまいります。
2025.04.23
お知らせ
この度、製造業(従業員数50名以上)で現場帳票を管理している方102名を対象とした【2025年版調査】を実施しました。
今回の調査では、紙やExcelでの帳票管理が69.6%にのぼり、前回調査(2022年)と比較してアナログ回帰の傾向が明らかに。
DX導入後も現場への定着に至らず、“デジタル疲れ”とも言える課題を抱える現場が存在している実態が浮き彫りになりました。
一方で、「2025年の崖」の認知度は89.2%、電子帳票への対応意欲も91.5%と非常に高い水準で、「わかっていても変えられない」製造現場の矛盾が浮かび上がっています。
調査では、記録方法の統一性欠如やクラウド対応の遅れなど、DXの中だるみに関する要因も多数指摘されました。
現場帳票のデジタル化を「導入」で終わらせず、「定着」と「実感できる効果」にまでつなげる必要性が、より強く求められています。
2025.04.17
お知らせ
株式会社シムトップスの現場帳票システム「i-Reporter」が、IT製品レビューサイト「ITreview」主催の「Grid Award 2025 Spring」で、7部門同時に「Leader」受賞🎉
ユーザーからは「帳票作成時間が1/3以下に」「点検時間が半減」などのリアルな効果も多数!
📘ホワイトペーパー公開中:「なぜ現場で定着したのか?」
https://application.i-reporter.jp/download.naze
🔍レビュー全文はこちら:
https://www.itreview.jp/products/i-reporter/reviews
2025.04.17
お知らせ
株式会社シムトップスは、「i-Reporter」と「MySQL」をノーコードで連携できる新機能をリリースしました!
これまでプログラム開発が必要だったシステム連携が、クリック操作だけで完了。データの取得・登録・帳票作成など、4つの主要機能が簡単に実現できます。
すでに「PostgreSQL」「Oracle」「SQL Server」との連携にも対応しており、MySQLユーザーも含めて幅広い業務システムとのデータ連携が可能に。
帳票業務の効率化、製造・出荷指示の自動連携など、現場での活用シーンもさらに広がります!
2025.03.27
お知らせ
現場帳票システム「i-Reporter」のユーザー様を対象に、実際に連携しているハードウェアに関する調査を実施し、その結果をまとめたホワイトペーパー「i-Reporter 連携ハードウェアランキング 2025」を公開しました。
連携ハードウェアランキングのダウンロードはこちら2025.03.24
お知らせ
「i-Reporter」の利用者向けマニュアルを従来のPDF形式から、Web形式へリニューアルいたしました。
本取り組みは、i-Reporterユーザーが導入〜安定稼働まで様々なタイミングで直面する課題に対して、適切な情報に素早くアクセスできることを目的に実施しております。
2025.03.21
お知らせ
現場帳票システム「i-Reporter」のユーザー様を対象に、実際に連携しているソフトウェアに関する調査を実施し、その結果をまとめたホワイトペーパー「i-Reporter 連携ソフトウェアランキング 2025」を公開しました。
連携ソフトウェアランキングのダウンロードはこちら2025.03.17
お知らせ
不動産企業にてオフィスビル/商業施設の売上集計業務経験がある担当者97名を対象に、オフィス・商業施設の売上集計業務の実態調査をいたしました。
調査の結果はこちらをご覧ください。2025.02.28
アップデート
「PostgreSQL」「Oracleデータベース」に続き、「Microsoft SQL Server」をご利用のお客様もシステム間連携を簡単に構築できるようになりました。
▼i-Repo Link製品紹介ページ
https://i-reporter.jp/link/
▼i-Repo Linkリリースノート
https://release-notes.link.i-reporter.jp/
2025.02.28
お知らせ
株式会社シムトップスは、2025年3月4日(火)〜3月7日(金)に東京ビッグサイトで開催される「リテールテックJAPAN」に出展いたします。
本展示会では、複数バーコードを一括・連続で読み取る「i-Repo Scan」や、ハイスピード・高精度なAI-OCRを実装した新しいクラスター種別「i-Repo EdgeOCR」をご体験いただけます。
「i-Repo EdgeOCR」の実機デモンストレーションは本展示会が初公開となり、来場者の皆様には特別に先行体験の機会をご用意しております。
・イベント名:リテールテックJAPAN
・開催日時:2025年3月4日(火)〜3月7日(金)10:00〜17:00
・会場:東京ビッグサイト
・ホール名:東3ホール
・ブース番号:RT3127
皆様のご来場、心よりお待ちしております。
2025.02.19
お知らせ
本日、i-Reporterの追加機能や改善をお知らせする「リリースノート」をリニューアルいたしました。
今回のリニューアルでは【テキスト・画像・動画】を用いて、i-Reporterの新しい機能を皆様にご利用いただきやすいよう、直感的なご案内を目指しました。
2025.02.19
お知らせ
この度、製造業における保守メンテナンス業務の課題解決と業務効率化を実現するための解説ガイド「製造業を支える保守メンテナンス業務の課題」を無料公開しました。
本ガイドは、深刻化する製造業の保守メンテナンス業務の課題に対し、デジタル化による具体的な解決策を提示する資料です。製造現場における実態調査データと導入事例に基づき、業務改善の方向性を示しています。
<この資料でわかること>
保守メンテナンス業務の難易度・業務量増加の実態
設備老朽化と人手不足が引き起こす具体的な課題
製造現場のデジタル化によって削減可能な9つのムダ
デジタル化による業務効率改善の具体的な導入事例
<こんな方におすすめ>
保守メンテナンス業務の効率化を検討している製造業の経営者様
現場の働き方改革を推進する製造業の管理者様
デジタル化による業務改善を目指す製造現場の責任者様
2025.02.03
お知らせ
この度、製造業の現場DXを推進するビジネスパーソンに向けた新ウェビナー「現場情報収集のカンドコロ」のオンデマンド配信を開始しました。本ウェビナーは無料でご視聴いただけます。
<本セミナーでわかること>
1.現場情報のデジタル化(ペーパーレス化)には、2分類の効果があること
2.現場で取得できる2種類の情報と、生産方式ごとのカンドコロの違い
3.部門別のデジタル化の効果的な範囲(製造部門・品質保証部門・保全部門)
<こんな方におすすめ>
・現場情報の収集をデジタル化していない、これから行いたい方
・デジタル化しているが、もっと効果や適用範囲を広げたい方
・工場全体のデジタル化を推進していきたい方
2025.01.14
お知らせ
ITreview Grid Award 2024 Fallに続き、「ITreview Grid Award 2025 Winter」においても、「帳票作成・帳票管理」や「ノーコードWebデータベース」など、複数の部門で「Leader」製品として選出されました。
【受賞カテゴリ】
帳票作成・帳票管理 <17期連続>
ノーコードWebデータベース <2期連続>
日報アプリ <10期連続>
報告書作成ツール <10期連続>
日報システム(製造業向け) <10期連続>
工事写真 <2期連続>
設備保全管理システム <8期連続>
2024.12.25
アップデート
この度、「i-Reporter」と外部システム連携をノーコードで実現する「i-Repo Link」の新機能として「kintoneのデータ取得」及び「kintoneのマスターデータ取得」をリリースしました。
これにより、「i-Reporter」の帳票入力画面からkintoneアプリ内のデータに直接アクセスして、データを取得することが可能になりました。
2024.12.11
平素は弊社製品を御愛顧いただき厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ではございますが、弊社は下記の期間を年末年始休業期間とさせていただきます。
年末年始休業期間: 2024年12月27日(金)~2025年1月5日(日)
※2024年1月6日(月)より通常の営業となります。
製品に関するお問合せは休業期間外にいただけますと幸いです。
なお、FAX・E-mailでのお問合せは休業期間中も承りますが、ご返答は2025年1月6日(月)から順次対応させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2024.12.11
お知らせ
株式会社シムトップスは、2025年1月22日(水)~24日(金)に「東京ビッグサイト」にて開催される「スマート物流EXPO」に出展します。
イベント名:「第4回 スマート物流 EXPO」
開催日時:2025年1月22日(水)~24日(金)10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト
ホール名:南1・2ホール
ブース小間番号:S12-34
主催: RX Japan株式会社
皆様のご来場、心よりお待ちしております。
2024.12.02
お知らせ
「i-Repo Link for TPiCS」とは、「i-Reporter」と攻撃型生産管理システム「TPiCS」の連携をノーコードで構築できる新機能です。
従来、システム同士の連携構築にはプログラミングが必須でしたが、本機能によりシステム画面の操作のみで連携が可能となりました。
これにより、これまで以上に、速く、安く、攻撃型生産管理を実現できます。
2024.11.29
お知らせ
株式会社シムトップスは、ビジネスエンジニアリング株式会社(以下、B-EN-G)と資本業務提携契約を締結いたしました。
シムトップスは、株式の49株(発行済株式総数に対する割合:14.8%)を、11月29日付でB-EN-Gへ譲渡します。
今回の資本提携により、現場帳票システム「i-Reporter」を基にしたOEM版「mcframe RAKU-PAD」の海外市場展開をさらに強化していく方針です。
2024.11.29
お知らせ
株式会社シムトップスは、ウイングアーク1st株式会社(以下、ウイングアーク) と資本業務提携契約を締結いたしました。
シムトップスは、株式の75株(発行済株式総数に対する割合:22.7%)を、11月29日付でウイングアークへ譲渡します。
この提携により、新たな市場開拓や競争力の強化を目指します。
2024.11.20
アップデート
現場帳票デジタル化システム「i-Reporter」の新機能として帳票備考を経由せず、直接クラスター値を自動ラベルの命名規則に設定する機能を追加いたします。
これにより、i-Reporter帳票内の入力値(クラスター値)を直接、自動ラベルに設定でき、より自由度の高い入力帳票の整理と保管が可能となります。
2024.11.20
アップデート
現場帳票デジタル化システム「i-Reporter」の新機能として、写真データの『Exif情報』の保持に対応します。
これによりi-Reporterで作成する現場帳票・現場写真の証拠能力の向上・不正防止、データ透明性の向上に繋がり、これまで以上に信頼性の高い現場帳票の記録、報告が可能となります。
2024.11.20
アップデート
現場帳票デジタル化システム「i-Reporter(Windows版)」の新機能として『ピン打ちクラスター』に対応いたしました。
詳細はプレスリリースからご確認ください。2024.11.20
アップデート
現場帳票システム「i-Reporter」において『Webhook通知』機能を拡充し、より幅広い業務範囲でご活用いただけるようになりました。
詳細はプレスリリースからご確認ください。2024.11.14
お知らせ
株式会社シムトップスは、2024年12月11日(水)~13日(金)に「マリンメッセ福岡」にて開催される「第2回 ものづくりワールド [九州]」に出展します。
国内シェアNo.1の現場帳票電子化ソリューション「i-Reporter(アイレポーター)」、i-Reporterの活用範囲を拡大するファミリー製品、設備情報と現場帳票をリアルタイム連携する「ConMas IoT」のほか、個別受注・多品種少量生産のための生産スケジューラ+工程管理「DIRECTOR」、BOPプロセスエディター「MPPCreator」も展示いたします。
・イベント名:「第2回ものづくりワールド[九州]」
・開催日時:2024年12月11日(水)~13日(金) 10:00~17:00
・会場:マリンメッセ福岡
・ホール名:B館
・小間番号:16-17
・主催 : RX Japan株式会社
・公式サイト:https://www.manufacturing-world.jp/kyushu/ja-jp.html
皆様のご来場、心よりお待ちしております。
2024.11.12
お知らせ
現地代理店やエンドユーザーへの迅速かつ柔軟な対応を実現し、タイ市場でのビジネス拡大と顧客満足度向上に貢献してまいります。
詳細はプレスリリースからご確認ください。2024.11.07
アップデート
i-Reporterと各種システムを簡単連携できるi-Repo Linkに新しく「Oracleデータベース」と連携できる機能がリリースされました。
詳細はプレスリリースからご確認ください。2024.10.22
お知らせ
ITreview Grid Award 2024 Summerに引き続き「帳票作成・帳票管理」「ノーコードWebデータベース」の他、多岐にわたる部門で「Leader」を受賞。
【受賞カテゴリ】
帳票作成・帳票管理 <16期連続>
ノーコードWebデータベース <12期連続>
日報アプリ <9期連続>
報告書作成ツール <9期連続>
日報システム(製造業向け) <9期連続>
設備保全管理システム <7期連続>
工事写真
2024.10.02
お知らせ
この度、「株式会社PAL」様の「i-Repo Scan」導入事例資料を公開いたしました。
ぜひダウンロードいただけますと幸いです。
▼株式会社PAL様について
株式会社PAL様は、ロジテックインテグレーターとして、ハードウェア、ソフトウェア、オペレーションの組織的機能を組み合わせ、物流現場のデジタル化、自動化の実現を通じ、お客様のDX推進に取り組んでいます。
▼導入事例のポイント
①検品ミスがほぼゼロに。毎月発生する事故代金30万円を削減
②カゴ台車1台あたり1分の作業が数秒で完了
③簡単操作で、担当者は操作を一度見るだけで簡単に習得可能
2024.09.20
お知らせ
現場のミス防止・精度向上 についてわかりやすくまとめた「倉庫管理業務マニュアル」を新たに公開いたしましたので案内します。
倉庫業務・在庫業務等でお困りのお客様は一助になるかと思いますので、ぜひご覧下さい。
2024.09.18
お知らせ
株式会社シムトップスは、2024年10月23日(水)~10月25日(金)に「ポートメッセなごや」にて開催される「[名古屋] スマート工場 EXPO」に出展します。
・イベント名:[名古屋] スマート工場 EXPO
・開催日時:2024年10月23日(水)~10月25日(金)10:00~17:00
・会場:ポートメッセなごや
・ホール名:第3展示館
・ブース番号:N44-6
・公式サイト:https://www.fiweek.jp/nagoya/ja-jp/about/sfe.html
皆様のご来場、心よりお待ちしております。
2024.09.17
お知らせ
株式会社シムトップスは、2024年10月17日(木)〜18日(金)に「インテックス大阪」にて開催される「リテールテック大阪2024」に出展します。
・イベント名:リテールテック大阪2024
・開催日時:2024年10月17日(木)〜18日(金)10:00〜16:30
・会場:インテックス大阪
・ホール名:5号館
・ブース番号:RT12
・公式サイト:https://messe.nikkei.co.jp/rs/
皆様のご来場、心よりお待ちしております。
2024.09.12
お知らせ
2024.09.12
お知らせ
検品ミスがほぼゼロに。読取り作業は数秒で終了し、毎月発生する事故代金30万円も削減しました。
詳細は導入事例ページからご覧下さい。2024.09.06
お知らせ
ノーコード現場帳票ペーパーレスソリューション「i-Reporter」は2012年5月に販売開始して以来、現場帳票とその現場業務の様々な課題を解決して参りました。
その結果、2024年9月6日に導入実績4,000社を達成致しました!
日頃「i-Reporter」をご愛顧頂いている皆様のお力添えがあってこその結果です。
誠にありがとうございます。
2024.09.05
アップデート
主に物流分野における荷物の追跡ラベルや医療分野における薬品ラベリングでの使用を見込んでいます。
これにより、i-Reporterのバーコード読取機能(内部カメラ)は下記のバーコード種別に対応が完了いたしました。
▼内部カメラ読取対応コード
UPC-A、UPC-E、EAN13、EAN8、Code39、Code93、Code128、PDF417、QR Code、Aztec Code、Interleaved 2 of 5、ITF14、Data Matrix、RSS 14(GS1 DataBar)、Codabar
2024.08.26
お知らせ
「やっぱり紙がいい」とは言われない!製造業DXを叶えるための解説ガイド、「製造業が直面する課題と品質・在庫・原価管理のために今できること」を無料公開しました。
紙文化コミュニケーションのデジタル化がもたらす効果について、データや導入事例に基づき徹底解説いたします。
2024.08.22
お知らせ
株式会社シムトップスは、2024年9月10日(火)~13日(金)10:00〜17:00開催の国際物流総合展2024に出展します。
・会場:東京ビッグサイト
・ホール名:東7ホール
・ブース番号:7-318
・公式サイト:https://www.logis-tech-tokyo.gr.jp/ltt/index.html
ぜひお立ち寄りくださいませ。
2024.08.22
お知らせ
この度、2024年度の現場帳票ペーパーレス化ソリューション市場において「i-Reporter」が(全体:数量)で48.6%、(全体:金額)30.0%のシェアを獲得し
現場帳票ペーパーレス化ソリューションシェア1位となりましたことをお知らせいたします。
2024.08.22
お知らせ
この度、ナレッジベースの掲載数が500件を突破しました。
2023年12月オープン以来、予想を上回るご利用を頂いており、すでに2万回以上の検索が行われております。
ナレッジベースでは、i-Reporterの基本的な機能や、セットアップ時・利用中の疑問に対する回答を蓄積しております。
初期導入時や運用中の課題解決だけでなく、専任担当者の部署異動や、新入社員の教育時にもご活用いただくことで、i-Reporterナレッジのスムーズな浸透・継承を効率化します。
2024.08.06
お知らせ
現場帳票ツール"i-Reporter"を扱うコミュニティ「現場帳票カイゼン部」とBIダッシュボード"MotionBoard"を扱うコミュニティ「nest」の製造業WGがコラボ!
それぞれのコミュニティに所属するユーザーに、どのようにi-ReporterとMotionBoard連携を活用しているか?という実際の事例をお話しいただきます。
i-ReporterやMotionBoardのユーザーの方々はもちろん、今後BIダッシュボードや現場帳票ツールを導入していきたい・連携させて活用していきたいという皆さんの参加も大歓迎です。
ユーザー様でなくても、他業種の方でもご参加いただけます。「ペーパーレス」「リアルタイムでのモニタリング」「レポート出力」などに興味がある方にぴったりのイベントとなっております。
是非、ご参加をお待ちしております!
2024.07.29
アップデート
現場資料をデジタル化する手書きノートアプリ「i-Repo FreeDraw」の新機能として「3Dファイル対応」をリリース。
業務利用する3Dファイルの効率的な管理、ドキュメント作成への活用が可能になりました。
2024.07.23
お知らせ
ITreview Grid Award 2024 Springに引き続き「帳票作成・帳票管理」「ノーコードWebデータベース」の他、多岐にわたる部門で「Leader」を受賞。
【受賞カテゴリ】
帳票作成・帳票管理 <15期連続>
ノーコードWebデータベース <11期連続>
日報アプリ <8期連続>
報告書作成ツール <8期連続>
日報システム(製造業向け) <8期連続>
設備保全管理システム <6期連続>
2024.07.08
お知らせ
ブースではi-Reporterのほか、連携ソリューションを複数展示いたします。
実機をお試しいただけますので、ぜひお立ち寄りくださいませ。
▼事前登録はこちら
https://www.jma-exhibition.com/7all/jp_mente/registration.php?exhibitor=EX000243
2024.06.27
お知らせ
「i-Reporter」の提案により顧客の課題を解決され、優れた販売実績をあげられた代理店様に、感謝の意をこめて「i-Reporter Partner Award 2023」を発表致しました。
i-Reporterの代理店の方々は、日々、お客様の成功のためにi-Reporterについて学び、試行錯誤しながら現場改善の推進に尽力しておられます。
代理店の皆様に心からの感謝を伝えたく、今後もi-Reporter Partner Awardを開催していく所存であります。
今後とも、何卒宜しくお願いいたします。
2024.06.24
お知らせ
国内最大級のB2B向けIT製品 / SaaSのレビュープラットフォーム「ITreview(アイティレビュー)」の「Customer Voice Leaders」を受賞しました。顧客の声を製品改善に繋げる「プロダクト改善活用部門」にて表彰いただきました。
詳細はプレスリリースからご確認ください。2024.06.21
アップデート
i-Repo Linkの新機能としてi-Reporterとデータベースをプログラミング不要で連携できる「データベース連携機能」をリリースいたしました。
今回のリリースではその第一弾として「PostgreSQL」との連携が可能となります。
2024.06.20
お知らせ
「i-Reporter」と「kintone」は競合サービスとして比較されがちですが、両製品の利用者・利用シーン・得意領域や役割の違いについて解説しつつ
実は連携製品であることこと、連携によって可能な課題解決の事例もご紹介しております。
2024.06.13
お知らせ
国内最大級のIT製品・SaaSレビューサイト「ITreview」が表彰する「ITreview Best Software in Japan 2024」を3年連続受賞i-Reporter、3年連続入賞!約1万の製品の中から18位にランクインしました。
詳細はプレスリリースからご確認ください。2024.06.06
お知らせ
中小企業(従業員10~300名)の総合小売、食料品小売業の管理職(役員相当、部長相当、課長相当、係長・課長補佐相当、主任(マネージャー)相当)100名を対象に、賞味期限管理のデジタル化の実態調査をいたしました。
調査の結果はこちらをご覧ください。2024.06.06
お知らせ
大企業(従業員1,000名以上)の総合小売食料品小売業の管理職(役員相当、部長相当、課長相当、係長・課長補佐相当、主任(マネージャー)相当)108名を対象に、賞味期限管理のデジタル化の実態調査をいたしました。
調査の結果はこちらをご覧ください。2024.05.23
お知らせ
サイボウズ株式会社が提供する業務改善プラットフォーム「kintone」と、現場帳票デジタル化システム「i-Reporter」を比較する特設ページを新たに公開。
「i-Reporter」と「kintone」は競合サービスとして比較されがちですが、実は得意な領域や役割が異なる上、連携ソリューションです。
お客様から「何が違うの?」というお問合せを頂く機会も多く、なんと、国内最大級のIT製品・SaaSレビューサイトITreviewでは年間1000回以上も比較されておりましたので、この度特設ページの開設に至りました。
2024.05.10
お知らせ
日報やチェックシートなどのサンプル帳票を使った実際の入力や帳票雛形の作成をご体験いただけます。
また、誤投入や誤配送の防止に役立つ複製バーコードの一括・連続スキャンが可能なi-Repo Scanなど、i-Reporterの活用範囲を拡大するファミリー製品も展示いたします。
2024.05.07
アップデート
今回のアップデートによりi-Reporter帳票内に「POWER」関数を用いた「べき乗の算出」が可能となり、これまで以上に手計算を排除した自動での数値算出と記録が可能となります。
詳細はプレスリリースからご確認ください。2024.04.17
お知らせ
ITreview Grid Award 2024 Winterに引き続き「帳票作成・帳票管理」「ノーコードWebデータベース」の他、多岐にわたる部門で「Leader」を受賞。
【受賞カテゴリ】
帳票作成・帳票管理 <14期連続>
ノーコードWebデータベース <10期連続>
日報アプリ <7期連続>
報告書作成ツール <7期連続>
日報システム(製造業向け) <7期連続>
設備保全管理システム <5期連続>
2024.04.03
お知らせ
この度、i-Reprterの海外導入実績が300社を突破しました。これもひとえに支えて下さるお客様、パートナー様の力と感謝しております。 今後も更なるグローバル市場での拡販を目指して邁進して参ります。
詳しくはプレスリリースをご覧ください。
2024.04.01
お知らせ
ユーザーコミュニティ「現場帳票カイゼン部」のコミュニティサイトがオープンいたしました。
i-Reporterに関するお悩み相談、ナレッジの共有やユーザー様限定イベントのご案内などをさせていただきます。
2024.03.29
お知らせ
i-Reporterが、IT導入補助金2024のITツールに認定されました。
補助金を活用した現場DXをお考えの方はぜひi-Reporterをご検討ください。
2024.03.13
お知らせ
QSCチェックを行う小売業・飲食業店舗責任者・エリアマネージャー104名を対象に
小売・飲食業の「QSCチェック」に関する実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。
2024.03.08
お知らせ
「株式会社モクラス」におけるi-Reporter活用事例をWebページで公開しました。
詳細は事例紹介ページからご確認ください。2024.03.08
お知らせ
i-Reporterの販売代理店・ネクストビジョン様寄稿記事2作目になります!
i-Reporterの操作簡易化の一例として、『QRコードを読み込むだけで必要なデータを全て入力済みの帳票を起票させたい』
というお客様のご要望にお応えした際の設定方法や手順を解説した記事を公開しました。
2024.03.08
アップデート
複数バーコードを一括&連続で読み取る「i-Repo Scan」が、バーコード種別「GS1-128」に対応しました。
今回のアップデートにより、「GS1-128」をお使いの企業でも、
i-RepoScanを用いた一括&複数Scanによる入出庫・棚卸し等の倉庫管理業務の効率化が実現できるようになりました。
2024.03.08
お知らせ
▼プレゼント条件
ITreviewにて「i-Reporter」のレビューを投稿頂くこと
▼キャンペーン期間
3月8日~3月31日
導入してよかった点や改善して欲しい点など、
皆様のレビュー投稿を心よりお待ちしております。
2024.02.27
お知らせ
当日の流れや写真、ダイカスト製品の展示物、現場にある点検用QRコード、当日参加されたお客様からの感想などをレポートにしました。
2024.02.26
お知らせ
2024年2月7日(水)に開催された「Scandit Empower Japan 2024」の Scandit Award 授賞式 にて、
複数バーコードを一括&連続で読み取れる「i-Repo Scan」がSMB Transformation of the Year APAC を受賞しました。
2024.02.20
お知らせ
2024.02.09
お知らせ
国内最大級のIT製品・SaaSレビューサイト「ITreview」にて、「i-Reporter」のユーザーレビューが200件を突破しました。
▼i-Reporter ITreviewレビュー一覧はこちらからご覧ください。2024.02.08
お知らせ
i-Reporterの10年担当者が語る、アイレポの効果的活用と奮闘を記したホワイトペーパー「アイレポしくじりせんぱい 私みたいになるな!」を無料公開しました。
i-Reporter導入直後に起きたハプニングの数々、運営側・現場側が改善のために行ったこと・i-Reporterをより効果的に活用する方法など、お役立ち情報が詰まっておりますので、ぜひご覧ください。
2024.02.07
お知らせ
この度弊社は、ディープラーニングを用いたAIの研究開発・AIソリューション提供を行う東工大発ベンチャーの株式会社ネフロックと戦略的業務提携を締結いたしました。
その第一弾として、ネフロックの開発するハイスピード・高精度なAI-OCR「EdgeOCR」をi-Reporterの新しいクラスター種別として実装します。
2024.01.31
お知らせ
「トヨタ自動車東日本株式会社」におけるi-Reporter活用事例をWebページで公開しました。
詳細は事例紹介ページからご確認ください。2024.01.31
お知らせ
シムトップス目黒オフィスで開催された、第2回i-ReporterユーザーコミュニティMEETUPについてのイベントレポートを公開いたしました。
当日の盛り上がりの様子をぜひご覧ください。
2024.01.18
お知らせ
ITreview Grid Award 2023 Fallに引き続き「帳票作成・帳票管理」「ノーコードWebデータベース」の他、多岐にわたる部門でリーダー製品に選ばれました。
【受賞カテゴリ】
帳票作成・帳票管理<13期連続>
ノーコードWebデータベース<9期連続>
日報アプリ<6期連続>
報告書作成ツール<6期連続>
工事情報共有<6期連続>
工事写真<6期連続>
日報システム(製造業向け)<6期連続>
ワークプレイス・イノベーション・プラットフォーム<4期連続>
設備保全管理システム<4期連続>
2023.12.22
お知らせ
製造業(従業員数50名以上)の現場帳票の記録・管理担当者109名を対象に、製造業の現場帳票の電子化に関する実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。
調査結果はプレスリリースをご覧ください。2023.12.14
お知らせ
ブースでは複数バーコードを一括&連続で読み取れる「i-Repo Scan(アイレポスキャン)」を展示しております。
高速バーコードスキャンとAR(拡張現実)を使った読み取りミスの無いバーコードスキャンをご体験頂けます。
2023.12.08
お知らせ
平素は弊社製品を御愛顧いただき厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ではございますが、弊社は下記の期間を年末年始休業期間とさせて頂きます。
年末年始休業期間: 2023年12月29日(金)~2024年1月8日(月)
※2024年1月9日(火)より通常の営業となります。
製品に関するお問合せは休業期間外にいただけますと幸いです。
なお、FAX・E-mailでのお問合せは休業期間中も承りますが、ご返答は2024年1月9日(火)から順次対応させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2023.12.06
お知らせ
大手製造業(従業員数1,000名以上)の経営者・役員103名を対象に、大手製造業の紙の無駄に関する実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。
調査結果はプレスリリースをご覧ください。2023.12.06
お知らせ
ナレッジベースには、i-Reporterの基本的な機能や、セットアップ時・利用中の疑問に対する回答を蓄積いたします。
i-Reporterに関するご不明点が発生した際には、ナレッジベースにアクセスいただくことで迅速な解決ができるよう育成を進めて参ります。
初期導入時や運用中の課題解決だけでなく、専任担当者の部署異動や、新入社員の教育時にもご活用いただくことで、i-Reporterナレッジのスムーズな浸透・継承を効率化します。
2023.12.01
お知らせ
「i-Reporter」のウェブサイトにi-Reporterのクラウドサービスに関するチェックシートと評価を公開致しました。
チェックシートは経済産業省と総務省の定めるガイドラインに準拠しており、PDF・Excelファイルのダウンロードも可能です。
2023.11.30
お知らせ
この度、「i-Repo Link」の新機能をリリースしました。
「i-Reporter」とサイボウズ株式会社様の「kintone」間で画像データの連携をノーコードで実装可能となりました。
これにより「kintone」内のアプリ・レコードと「i-Reporter」内の帳票・クラスターの双方向で画像データ(PNG/JPEG)の登録・更新が可能となります。
2023.11.15
お知らせ
各フェーズにて、確認しておくとより理解の深まる便利な資料、i-Reporterユーザー様からいただいた貴重なレビュー一覧、i-Reporter導入効果チェックシート等を記載しております。
ぜひダウンロードしてみてください。
2023.11.14
お知らせ
三重県伊勢市にて開催された第一回i-Reporterユーザーコミュニティリアルイベントについてのイベントレポートを公開いたしました。
当日の盛り上がりの様子をぜひご覧ください。
2023.11.14
お知らせ
現場帳票研究所、「i-Reporterで◯◯してみた」シリーズ第三弾、
「i-ReporterとM5STACKでノーコードIoTやってみた」の記事を公開しました。
2023.11.13
お知らせ
業種や業務ごとに抱える課題や、業種別アニメ・オススメ機能・お客様の声を業種別のサイトにして用意しております。
是非、自社業種のページをご確認ください。
▼製造現場の日報作成を効率化したい方へ
https://i-reporter.jp/manufacturing-nippo/
▼製造現場の倉庫・物流業務を効率化したい方へ
https://i-reporter.jp/in-house-logistics/
▼保守・メンテナンス業務を効率化したい方へ
https://i-reporter.jp/maintenance/
▼食品工場・食品製造業の記録・報告業務を効率化したい方へ
https://i-reporter.jp/food-manufacturing/
▼工事の施工管理を効率化したい方へ
https://i-reporter.jp/construction-industry/
2023.11.07
お知らせ
「株式会社アドバンテスト」様におけるi-Reporter及び、i-Repo Projectの活用事例をWebページで公開しました。
詳細は事例紹介ページからご確認ください。2023.10.23
お知らせ
ITreview Grid Award 2023 Summerに引き続き「帳票作成・帳票管理」の他、多岐にわたる部門でリーダー製品に選ばれました。
詳細はプレスリリースからご確認ください。2023.10.19
お知らせ
誠に勝手ながら、2023年11月10日(金)は弊社創立記念行事のため、休業とさせていただきます。
お客様には何かとご不便をおかけすることと存じますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
なお、休業中に頂いたお問い合せにつきましては、2023年11月13日(月)以降、順次対応させていただきますので、ご了承のほどお願い申し上げます。
2023.10.18
お知らせ
ものづくりワールド、九州での初開催となります。
日報やチェックシートなどのサンプル帳票を使った実際の入力や帳票雛形の作成をご体験いただけます。
また、誤投入や誤配送の防止に役立つ複製バーゴードの一括・連続スキャンが可能なi-Repo Scanなど、i-Reporterの活用範囲を拡大するファミリー製品も展示いたします。
2023.09.13
お知らせ
「i-Reporter」は、2012年5月に販売開始して以来、現場帳票とその現場業務の様々な課題を解決し続けて参りました。
その結果、2023年9月11日に導入実績3,500社を達成致しました。
日頃、「i-Reporter」をご愛顧頂いている皆様のお力添えがあってこその結果です。
誠にありがとうございます。
2023.09.11
お知らせ
日報やチェックシートなどのサンプル帳票を使った実際の入力や帳票雛形の作成をご体験いただけます。
また、誤投入や誤配送の防止に役立つ複製バーコードの一括・連続スキャンが可能なi-Repo Scanなど、i-Reporterの活用範囲を拡大するファミリー製品も展示いたします。
2023.09.08
お知らせ
今月も展示会にて出展いたします。
AR(拡張現実)で在庫管理業務を効率化する「i-Repo Scan」を展示します!
新機能のお披露目も致しますので、是非お立ち寄りください。
2023.09.06
お知らせ
現場帳票研究所、「i-Reporterで◯◯してみた」シリーズ第二弾、
「アイレポGatewayをDockerを使いAWS AppRunnerにデプロイしてみた」の記事を公開しました。
2023.09.01
お知らせ
現場改善に関わるご担当者様向けの新しい資料セットをご準備致しました。
資料セット名は「現場の見える化推進資料3点セット」です。
2023.08.22
お知らせ
i-Reporterが、2022年度の現場帳票ペーパレス化ソリューション市場において、占有率48.4%を獲得し、シェアNo.1を獲得したことをご報告いたします。
詳細情報はこちらからご覧ください。2023.08.01
お知らせ
▼プレゼント条件
ITreviewにて「i-Reporter」のレビューを投稿頂くこと
▼キャンペーン期間
8月1日~8月31日
導入してよかった点や改善して欲しい点など、
皆様のレビュー投稿を心よりお待ちしております。
2023.07.20
お知らせ
2023.07.20
お知らせ
i-Reporterが、国内最大級のIT製品・SaaSレビューサイト「ITreview」の「ITreview Grid Award 2023 Summer」にて、9部門でリーダー製品に選定されました。
受賞製品に関する詳細情報はこちらからご覧ください。2023.07.13
お知らせ
平素は弊社製品を御愛顧いただき厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ではございますが、弊社は以下の期間を2023年度夏季休暇とさせて頂きます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
夏季休業期間:
2023年8月11日(金)~2023年8月16日(水)
※8月17日(木)より通常の業務となります。
製品に関するお問合せは休業期間外にいただけますと幸いです。
なお、FAX・E-mailでのお問合せは休業期間中も承りますが、ご返答は8月17日(木)からとさせていただきますので宜しくお願い申し上げます。
2023.07.05
お知らせ
現場帳票電子化ソリューション「i-Reporter」と、株式会社大塚商会の組立メーカー様向けの生産管理システム「生産革新 Fu-jin/Raijin」がノーコードで連携できるようになりました。
ノーコードでの連携は「i-Repo Link」の専用画面上の設定だけで実現できます。
▼特設ページ
https://i-reporter.jp/link/fujin-raijin/
2023.06.28
お知らせ
先月の「ものづくりワールド」に引き続き、今月もi-Reporterをご紹介いたします。
皆様のご来場、心よりお待ちしております。
2023.06.15
お知らせ
▼プレゼント条件
ITreviewにて「i-Reporter」のレビューを投稿頂くこと
▼キャンペーン期間
6月15日〜6月30日
導入してよかった点や改善して欲しい点など、
皆様のレビュー投稿を心よりお待ちしております。
2023.06.09
お知らせ
現場帳票電子化ソリューション「i-Reporter(アイレポーター)」ほか、
個別受注生産・多品種少量生産のための生産スケジューラ+工程管理「DIRECTOR(ダイレクター)」もご紹介いたします。
皆様のご来場、心よりお待ちしております!
2023.06.02
お知らせ
本連載コラムでは、現場DXに取り組むチームリーダーやITツールを活用した改善提案に携わる方々に向けて、DX推進の気づき・ヒントをお届け致します。
初回記事は、「製造業の現場DXのルールを変えるのは、大変?」です。
2023.05.30
お知らせ
本カテゴリでは、シムトップスメンバーやi-Reporterユーザー様が、日々i-Reporterを活用する中で得たナレッジ・事例をシェアすることを目的として、記事を公開してまいります。
2023.05.24
お知らせ
大変嬉しいお知らせです。
現場帳票電子化システム「i-Reporter」が「ITreview Best Software in Japan 2023」に2年連続で受賞いたしました!
2023.04.27
お知らせ
国内トップシェアの種苗メーカー「タキイ種苗株式会社」様が、i-Reporterで圃場調査票をデジタル化した活用事例を公開しました!
180年以上の歴史を持つ同社は、野菜や草花の高品質な種子・苗の生産・販売を行っています。
i-Reporterを活用し、フォーマットや記入項目の統一化を実現。
結果として、紙の枚数削減と1日1時間〜2時間の時短を実現しています。
2023.04.27
お知らせ
現場環境でARガイド付きの一括・連続バーコードスキャンをシミュレーションできる「i-Repo Scanner」が登場しました。
App Storeからダウンロードして、いつでも簡単に利用できます。
2023.04.20
お知らせ
i-Reporterが、IT導入補助金2023のITツールに認定されました。
補助金を利用した現場DXをお考えの方はぜひi-Reporterをご検討ください。
2023.04.20
お知らせ
i-Reporterが、国内最大級のIT製品・SaaSレビューサイト「ITreview」の「ITreview Grid Award 2023 Spring」にて、9部門でリーダー製品に選定されました。
2023.04.17
お知らせ
株式会社シムトップスが、4月17日に「現場帳票研究所」を開設します。
ノンデスクワーカーの業務改善・現場DXをサポートするための情報を継続的に配信致します。
業界調査レポートやお役立ちナレッジ記事、成功事例紹介などが掲載され、課題解決に役立ちます。
2023.04.17
お知らせ
IT製品・SaaSレビューサイト「ITreview」に新カテゴリ「i-Reporter構築パートナー」が登場!i-Reporter導入・運用支援をもっとわかりやすく。
各パートナーのサービス内容や実際のユーザーレビューが見られます。
2023.04.04
お知らせ
平素は弊社製品を御愛顧いただき厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ではございますが、弊社は以下の期間をゴールデンウィーク休業期間とさせて頂きます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
ゴールデンウィーク休業期間: 2023年5月3日(水)~2023年5月7日(日)
製品に関するお問合せは休業期間外にいただけると幸いです。
なお、FAX・E-mailでのお問合せは休業期間中も承りますが、ご返答は休業期間外で順次対応させていただきます。
2023.03.16
お知らせ
「i-Reporter」とコンテンツクラウド「Box」との連携機能が、Box Japanに認定され、エコシステムソリューション集 に掲載されました。
これにより連携時のAPIコール数が『無制限』で連携いただけるようになりました。
2023.03.15
お知らせ
i-Reporterの他、i-Reporterをより便利に活用するためのi-Repoファミリー製品もご紹介いたします。
皆様のご来場、心よりお待ちしております。
2023.03.13
お知らせ
2023.02.14
お知らせ
「i-Repo Link」は、ノーコードでi-Reporterと外部システムを連携できる新しいオプションです。
連携プログラムの開発は一切必要なく、専用画面にてノーコードでi-Reporter帳票と外部システム間のリアルタイムなデータ連携を設定できます。
第1弾のリリースとしてサイボウズ株式会社が提供する「kintone」との連携をノーコードで実現することができます。
▼詳細はプレスリリースをご覧ください。
2023.01.26
お知らせ
在庫管理業務を行う担当者110名に対し、インタビュー、デジタル・アナログで行う在庫管理の課題について実態調査を実施致しましたので、その結果をご報告します!
調査結果はこちら2023.01.20
お知らせ
弊社シムトップスの代表取締役社長・水野が、日本の純国産ノーコードツールの開発ベンダー2社の現状と今後について語ります。
ノーコードツールを活用したい方や、今後の日本のエンジニアについてご興味がある方は、ぜひ下記URLより奮ってご参加ください。
2023.01.18
お知らせ
新プランは、大量のバーコードの一括・連続スキャンに特化した機能群に絞ったプランです。
そのため、これまで以上に、低価格での導入、業務改善が可能となりました。
トライアルで最長2ヶ月間お試しいただけます。
▼トライアルお申し込みフォーム
トライアルのお申込みはこちら
▼詳細はプレスリリースをご覧ください。
2022.12.26
お知らせ
現場ノウハウの結晶である手書き帳票が、「手書き帳票ちゃん」として擬人化されています。
いつもとは少し違う形で「i-Reporter」を紹介しておりますので、是非ご一読頂けますと幸いです。
▼記事はこちら
2022.12.20
お知らせ
▼LINEストアのURLはこちら
https://store.line.me/stickershop/product/21665475/ja
スタンプの種類は40種類あり、LINEストアから50コイン(¥120)で購入可能です。
①おはよう・ありがとう・おめでとう・ごめんなさい などの使用頻度の高い日常会話、
②お世話になります・在宅勤務です・日報おわった?・また連絡します などのビジネス関連、
③電子化大事・レッツペーパーレス などの電子化関連、
④その他、ため息・無言・笑顔のみ 等、場面を選ばず使いやすいスタンプもご用意いたしました。
LINEストアのURLから全てのスタンプをご確認頂けますので、是非ご覧いただけますと幸いです。
▼詳細はプレスリリースをご覧ください。
2022.12.02
お知らせ
製造業(従業員数50名以上)の現場の管理者様102名に対し、
製造業の現場帳票に関する実態調査を実施致しましたので、その結果をご報告致します!
2022.11.24
お知らせ
11月25日(金)よりITreviewにて「i-Reporter構築パートナー」のカテゴリーが新設されます。
i-Reporterを導入頂いた貴社のお客様から、導入時のサービスについてレビュー評価を頂くことで、構築・運用支援を行うパートナー様として様々なメリットがあります。
▼ご案内の詳細はこちら
https://i-reporter.jp/wp-content/uploads/2022/11/itreview_i-Reporter.pdf
この機会に是非、貴社の強みをプロモーションください!
2022.11.24
お知らせアップデート
複数バーコードを一括&連続で読み取れる「i-Repo Scan」の新機能として同一バーコードのカウント機能をリリース致します。これにより、同じバーコードが複数ある業務(在庫棚卸、入出庫、ピッキングなど)を大幅に省人・効率化することができます。
▼詳細はプレスリリースをご覧ください。
2022.11.07
お知らせ
平素は弊社製品を御愛顧いただき厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ではございますが、弊社は下記の期間を年末年始休業期間とさせて頂きます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
年末年始休業期間: 2022年12月29日(木)~2023年1月9日(月)
※2023年1月10日(火)より通常の営業となります。
製品に関するお問合せは休業期間外にいただけますと幸いです。
なお、FAX・E-mailでのお問合せは休業期間中も承りますが、ご返答は2023年1月10日(火)から順次対応させていただきます。
2022.10.27
お知らせ
Appleが公開したiOSの新機能「テキスト認識表示」をご存知でしょうか?
▼テキスト認識表示とは?
写真の中のテキストをコピーしたり、翻訳したり、そのまま電話をかけるなど、さまざまなことができます。
実はこの「テキスト認識表示」を使うと、i-Reporterで行う帳票入力がグンと楽になります!
これまで入力に手間がかかっていた文字列をカメラでスキャンし、帳票内に入力できます。
是非動画を御覧ください!
2022.10.19
お知らせ
i-Reporterが「ITreview Grid Award 2022 Fall」の7部門において、満足度・認知度ともに優れた製品であると評価され「Leader」に選ばれたことをお知らせいたします。
▼詳細はプレスリリースをご覧ください。
2022.10.18
お知らせ
『機能要望実装キャンペーン』で頂いたITreviewでのレビューを元に、「i-Repo Designer」の早期ベータ版の提供と機能要望の実装を決定致しました。
▼頂いたレビュー総数:49件
▼その内の機能要望総数:136件
【要望ランキング】
1位:帳票定義作成ソフトの統一
2位:帳票のデザイン性や操作性の改善(罫線・色の拡充、クラスターの拡大表示など)
3位:対応するExcel関数の拡充(DATE等のカレンダー関数、IFS関数、XOR関数等など)
▼詳細はプレスリリースをご覧ください。
2022.10.05
お知らせ
ノーコード現場帳票ペーパーレスソリューション「i-Reporter」は2012年5月に販売開始して以来、現場帳票とその現場業務の様々な課題を解決し続けて参りました。
その結果、2022年9月21日に導入実績3,000社 を達成致しました。
日頃「i-Reporter」をご愛顧頂いている皆様のお力添えがあってこその結果です。
誠にありがとうございます。
▼詳細はプレスリリースをご覧ください。
2022.09.27
アップデート
10⽉31⽇(月)に、チャットの質問に答えるだけで現場帳票を作成できる「i-Repo Chat」をリリースいたします。
i-Repo Chatにより、「LINE」、「Microsoft Teams」、「Slack」や「Web Chat」を使⽤しての現場帳票の作成が可能になります。
▼詳細はプレスリリースをご覧ください。
2022.09.21
お知らせ
株式会社シムトップスは、あらゆる産業の現場帳票が電子化された「i-Repoシティ」のWebサイトを9月20日にリリースいたしました。
▼i-Repoシティにアクセスする。
https://i-reporter.jp/city/
▼詳細はプレスリリースをご覧ください。
2022.09.08
お知らせ
株式会社シムトップスは、主力商品となる現場帳票ペーパーレス化ソリューション「i-Reporter」が、富士キメラ総研発行の『業種別IT投資 / デジタルソリューション 2022年版』現場帳票ペーパーレス化ソリューション市場占有率のカテゴリで、2021年度のシェアNo.1を達成し、2021年から2年連続シェアNo.1となったことをご報告します。
▼詳細はプレスリリースをご覧ください。
2022.09.08
お知らせ
2022年8月26日、特定非営利活動法人 日本障害者スキー連盟の運営する、パラスノーボードの日本チームスポンサーとして契約を締結したことを発表致します。オフィシャルスポンサーとして、競技者を応援します。
▼詳細はプレスリリースをご覧ください。
2022.08.30
お知らせ
お客様各位
平素は、i-Reporterをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
リリースを予定しておりましたi-Repo Web(8月31日リリース予定)及びi-Repo Chat(9月30日リリース予定)につきまして、弊社諸事情により、リリース作業に遅れが生じております。
作業の遅れに伴い、リリース日程を以下の日程へ変更させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。
▼リリース日程
【i-Repo Web】
オンプレミス:9月21日(水)
クラウド :9月25日(日)
【i-Repo Chat 】
オンプレミス:10月26日(水)
クラウド :10月30日(日)
以上となります。
今後とも、i-Reporterをどうぞよろしくお願いいたします。
2022.08.26
お知らせ
8月31日(水)に、i-Reporterと連携可能な、
現場の進捗管理ツール「i-Repo Project」をリリースいたします。
i-Repo Project は、進捗管理ツール「nXProjectHub」を継承する新しい製品です。
i-Reporter とのシームレスな連携により、作業プロセスの進捗状況をリアルタイムに可視化できます。
▼製品サイトはこちら
https://project.i-reporter.jp/
▼プレスリリースはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000074154.html
今後も他にはないユニークで強力なi-Reporterファミリー製品をお届けして参ります。
引き続き、宜しくお願い致します。
1970.01.01
お知らせ
「i-Reporter」の提案により顧客の課題を解決され、優れた販売実績をあげられたパートナー企業様に、感謝の意をこめて「i-Reporter Partner Award 2021」を発表致しました。
受賞企業様はこちらをご覧ください。
▼i-Reporter Partner Award 2021特設サイト
https://i-reporter.jp/partner-award/2021/
i-Reporterの販売代理店の方々は、日々、お客様の成功のためにi-Reporterについて学び、
試行錯誤しながら現場改善の推進に尽力しておられます。
弊社は販売代理店の方々の皆様に心からの感謝を伝えたく、今後もi-Reporter Partner Awardを開催していく所存であります。
今後とも、何卒宜しくお願いいたします。
1970.01.01
アップデート
i-Reporter ファミリーに新しい機能が加わりました!
その名も「i-Repo Web」です。
作業ガイダンスに従い、Webブラウザから入力できる「i-Repo Web」をリリースすることを発表致します。
今後はOSや端末、iPhoneやAndroid等に関係なく、誰でも簡単にブラウザから帳票を作成することができます。
▼i-Repo Webの主な特徴は以下の通りです。
①視認性の高いシンプルなWeb画面で、かんたん&作業手順通りに入力ができる。
→作業に必要な手順を的確に指示できるため、あらゆる現場作業の標準化を実現できる。
②報告書が自動で作成される。
→作業者はWeb上で必要事項に回答していくだけで、サーバー上には報告書が自動で生成される。
③ノーコードでかんたんにWebアプリが作れる。
→プログラミングは一切不要、i-Reporterの管理画面上で簡単に作成できる。
④OSや端末を選ばず利用できる。
→iOS・iPadOS/Windows/Android/MacOS等、全ての端末で利用可能。
※i-Reporterをすでにご契約頂いているお客様は無料でご利用いただけます。(本システムはi-Reporterの無償オプションです。)
※i-Repo Webは、i-Reporterのオンプレミス、クラウドサービスのどちらでも使用いただけます。
1970.01.01
お知らせ
「i-Reporter」の公式キャラクターとして、「アイレポちゃん」がデビューしました。
会社設立(1991年)以来初です。
アイレポちゃんは、あらゆる現場帳票が電子化された「i-Repoシティ」に暮らす妖精です。
▼アイレポちゃんとは?
i-Repoシティから飛び出し、全世界の現場帳票の電子化を夢見る妖精。
隙あらば作業現場へ駆け出す、無邪気で活発な女の子。
持っているペンは紙の帳票を使う現場の方から取り上げたもの。
紙帳票を使っている人を見るとペンで突いてイタズラしがち。
★Twitterアカウントも始めました★
https://twitter.com/i_reporter_jp
今後とも、i-Reporterともども宜しくお願いします。
1970.01.01
お知らせ
i-Reporterが、国内最大級のIT製品・SaaSレビューサイト「ITreview」のアワードである
「ITreview Grid Award 2022 Summer」の「帳票作成・帳票管理」
及び
「Webデータベース・ノンプログラミング開発」
の2部門において満足度・認知度共に優れた製品であると評価され、「Leader」に選ばれました。
※ITreviewとは
国内最大級のIT 製品のレビュープラットフォーム。
導入を検討中のソフトウェア・クラウドサービス・ハードウェアのレビュー(第三者評価)を確認、他の製品と比較することが可能。
頂いたレビューを励み、参考にさせて頂き、今後も製品の強化拡張を行っていくことをここに約束いたします。
今後ともi-Reporterをよろしくお願いいたします。
1970.01.01
お知らせ
「i-Reporter」が経済産業省が推進する「IT導入補助金2022」の対象ツールとして採択されました。
これにより「i-Reporter」を導入の際、補助対象となる中小企業・小規模事業者様は導入費用の最大2分の1の補助金を申請することが可能となります。
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等の生産性向上を目的に、ITツール導入経費の一部を国が補助する事業で、IT導入支援事業者が提供する『登録されたITツールのみ』が対象となります。
今後、弊社ではIT導入補助金の対象ツールへの申請を毎年行う予定です。
補助金を活用したi-Reporterのご提案 / 導入検討に関して、ご不明な点がございましたら是非お問い合わせください。
※弊社でのIT補助金の申請 / サポートは行っておりません。
i-Reporter販売代理店様での実施をお願いしております。補助金を使った「i-Reporter」導入検討 / ご相談は弊社担当窓口までご連絡頂けますと幸いです。
【代理店様へのお知らせ】
i-ReporterのITツール登録申請の方法について、ご不明点や確認事項がございましたら是非お問い合わせ頂けますと幸いです。
IT導入補助金の申請を支援できる協力会社のご紹介も可能です。
2022.07.19
お知らせ
平素は弊社製品を御愛顧いただき厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ではございますが、弊社サポートは以下の期間を2022年度夏季休暇とさせて頂きます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
夏季休業期間:
2022年8月12日(金)~2022年8月16日(火)
※8月17日(水)より通常の業務となります。
製品に関するお問合せは休業期間外にいただけますと幸いです。
なお、FAX・E-mailでのお問合せは休業期間中も承りますが、ご返答は8月17日(水)からとさせていただきますので
宜しくお願い申し上げます。
2022.06.03
お知らせ
当社 i-Reporterを装ったフィッシングサイトが確認されています。
これらのサイトにアクセスすると、個人情報が盗まれ、詐欺的な行為(フィッシング詐欺)に遭う恐れがあり、大変危険ですのでご注意ください。
サイトにログインしたり、個人情報等重要な情報を入力する場合は、ブラウザに表示されたアドレス(URL)が正規のものに一致するか確認してください。
偽サイトには、絶対にID・パスワード、会社情報等を入力なさらないよう、お願いいたします。
なお、i-Reporterのアプリケーションは、Apple社公式のAppStore からのみ、
iOS/iPadOSアプリとして配信しています。
Androidには対応しておりません。
また、i-Reporter製品サイトは以下URLです。
https://i-reporter.jp/
フィッシングに関する対策方法や事例などは下記のホームページに紹介されていますので、参考になさってください。
「フィッシング対策協議会」
https://www.antiphishing.jp/
何卒、宜しくお願い致します。
2022.05.09
お知らせ
i-Reporter ファミリーに新しいアプリが加わりました!
その名も「i-Repo WorkFlow」です。
▼i-Repo WorkFlowの主な特徴は以下の通りです。
①直感的な画面操作による承認フローの作成が可能
②i-Reporter帳票で承認申請が行われると申請案件が自動発行される
③i-Repo WorkFlow側で承認が行われると、i-Reporter帳票側で自動で承認捺印される
④申請中、承認待ち案件が一覧化された管理画面
⑤クラスターの入力条件に応じたフローの分岐
⑥AND承認、OR承認が可能
⑦メール通知、slack/Teams通知
⑧申請者による申請取り下げや、差し戻し場所指定
i-Repo WorkFlowは製造業・建設建築・保全業等幅広い業務に適用できます。
(例:不良品の差戻し業務 / 試作製品の検査承認業務 / トラブル報告書等)
より詳細な機能は以下ページからご確認頂けます。
2022.04.18
お知らせ
平素は弊社製品を御愛顧いただき厚く御礼申し上げます。誠に勝手ではございますが、弊社は以下の期間を
ゴールデンウィーク休業期間とさせて頂きます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
ゴールデンウィーク休業期間: 2022年4月29日(金)~2022年5月1日(日)
2022年5月3日(火)~2022年5月5日(木)
製品に関するお問合せは休業期間外にいただけると幸いです。
なお、FAX・E-mailでのお問合せは休業期間中も承りますが、ご返答は休業期間外で順次対応させていただきます。
2022.03.23
アップデート
i-Reporter ファミリーに新しいアプリが加わりました!
その名も「i-Repo FreeDraw」です。
▼i-Repo FreeDrawの主な特徴は以下の通りです。
・豊富なドローツールを用いた図面や写真への手書き機能
・図面や写真等のデータが画質劣化無しで取込可能
・クラウドストレージやチャットツールとの連携が可能
・権限管理や入力履歴の管理等エンタープライズ向け機能も豊富に用意
・i-Reporterと双方向にシームレスな連携が可能(近日アップデートにて対応)
製造・建設建築・保守メンテナンス業等幅広い業務に適用できます。
より詳細な機能やお試し方法は以下ページからご確認頂けます。
2022.02.22
お知らせ
2月4日(金)開催致しました「CIMTOPS THANKS DAY」のアーカイブを配信開始致しました。
オープニングから新製品・機能紹介のクロージングセッション迄全てご確認頂けます。
どなたでもご確認いただけますので、皆様のアクセスお待ちしております!
2022.01.21
お知らせ
i-Reporterが、国内最大級のIT製品・SaaSレビューサイト「ITreview」(運営会社:アイティクラウド株式会社、本社:東京都港区、代表取締役社長:黒野源太)のアワードである「ITreview Grid Award 2022 Winter」で2部門同時に「Leader」を受賞致しました!
▼受賞部門
「帳票作成・帳票管理」
「Webデータベース・ノンプログラミング開発」
…計2部門
本アワードは満足度・認知度共に優れた製品であると評価された製品に送られます。
受賞できたことは、ひとえに皆様のご支援のおかげと感謝しております。
また、日頃の感謝を込めまして、i-Reporterの製品レビューを投稿頂いたお客様には、Amazonギフト券を贈呈致します。(※先着順です。)
頂いたレビューを励み、参考にさせて頂き、今後も製品の強化拡張を行っていくことをここに約束いたします。
▼プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000074154.html
1970.01.01
アップデート
\ ハンディターミナルはもういらない /
本日、プレスリリースを発表したキャンディットの高速・高精度バーコードスキャン技術をi-Reporterに実装した
「i-RepoScan」の説明とデモンストレーションを行うオンデマンドセミナーをご案内いたします!
【オンデマンドセミナー御申込URL】
オンデマンドセミナーお申込はコチラ
※本セミナーは御申込後すぐにご視聴頂けます!
▼i-Repo Scanの主な特徴
・複数バーコードの一括読み取り
・複数バーコードをひとつのシーケンスで連続読み取り
・ダイレクトパーツマーキング(DPM)の読み取り
・読み取った複数バーコード上にポップアップで正誤を色仕分け
・電子帳票作成からバーコード読み取りの詳細設定まで全てノーコードで簡単に可能
▼i-Repo Scanと従来のハンディターミナル比較効果
・導入コストを▲80%削減可能(コスト1/5)
・バーコードの読み取り速度を300%高速化(速度3倍)
・バーコード使用の在庫管理を40%高速化
【i-Repo Scanプレスリリース】
プレスリリースはこちら
また、i-Repo Scanは2022年1月19日(水)~21日(金)に開催されるスマート工場EXPOにて製品の展示を予定しております。
バーコードの一括読取や連続読取等の機能を現場での業務に近い形のデモでご覧いただけますので是非ご来場ください。
▼スマート工場EXPO出展情報
展示場所:第6回スマート工場EXPO - IoT/AI/FAによる製造革新展 -
出展者名:株式会社シムトップス
出展製品名:i-Repo Scan / i-Reporter
コマ番号:58-57
オンデマンドセミナーへの御申込、スマート工場へのご来場を心よりお待ちしております。
何卒、よろしくお願いいたします。
1970.01.01
お知らせ
弊社は2021年10月1日をもちまして、創立30周年を迎えました。
30周年を無事に迎えられますのも、多くの方々のご支援の賜物であると
心より感謝しております。
つきましては、今日まで多大なるお力添えをしていただいた皆様へ感謝の意を込めまして
オンラインイベント『CIMTOPS THANKS DAY』を開催いたします。
本イベントではシムトップスの 誇る変態的な製品とその新機能、新製品のお披露目に加え、
製品をご活用頂いているお客様の事例紹介や製品開発秘話などを紹介致します。
日時:2022年 2月4日(金曜日)13時30分~16時55分
会場:特設視聴ページ(Youtube Live)
※URLはお申込のメールアドレス宛にご案内いたします
会費:無料
イベント詳細の確認、御申込につきましてはイベント特設サイトから頂けます。
皆様のお申込お待ちしております。
CIMTOPS THANKS DAY特設WEBサイト
1970.01.01
お知らせ
平素は弊社製品を御愛顧いただき厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ではございますが、弊社は以下の期間を年末年始休業期間とさせて頂きます。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
年末年始休業期間: 2021年12月29日(水)~2022年1月5日(水)
※2022年1月6日(木)より通常の営業となります。
製品に関するお問合せは休業期間外にいただけると幸いです。なお、FAX・E-mailでのお問合せは休業期間中も承りますが、ご返答は2022年1月6日(木)から順次対応させていただきます。