小売・卸売・飲食業 に特化 QSCチェックや在庫管理 などの
チェックシート・
報告書作成/管理
のデジタル化

  • QSC・衛生管理などのチェック業務の標準化を徹底
  • 店舗や現場の報告データをリアルタイムに確認、保管も効率化
  • 写真撮影やマスター入力、自動記録機能で記録を大幅に効率化

富士キメラ総研 2023年8月8日発刊 
2023 SX/GXによって実現するサステナビリティ/ESG支援関連市場の現状と将来展望
ⅡーAー10 現場帳票ペーパレス化ソリューション 市場占有率48.4%

導入実績者数No.1 現場帳票の電子化システム i-Reporter(アイレポーター)

※出典:富士キメラ総研 2023年8月8日発刊  2023 SX/GXによって実現するサステナビリティ/ESG支援関連市場の現状と将来展望
ⅡーAー10 現場帳票ペーパレス化ソリューション 市場占有率48.4%

導入社数3,800社以上!
ペーパレスアプリでの
シェアNo.1

小売・卸売・飲食業の
店舗運営、管理者の方必見!

現場や店舗の
チェックシートや報告書で
こんなお悩みありませんか?

現場・店舗

現場・店舗

衛生チェック 品質チェック 清掃チェック 温度記録 在庫管理 賞味期限管理 受入検査 棚卸 身だしなみチェックなどの入力作業と報告
本部・管理

本部・管理

店舗ごとのチェック作業の標準化 チェックの信頼性 非効率な内容確認 提出状況の確認とフォロー データ集計・分析
  • 担当者が本当にチェックできているか分からない
  • マニュアル通りのチェックが出来ているかわからない
  • 内容が多く、確認に時間がかかる
  • 各店舗ごとの比較に時間がかかる
  • チェック後のデータ活用ができていない
  • 提出状況の確認とフォローに時間がかかる
  • チェックシートの収集と集計に時間がかかる

その悩み
i-Reporter(アイレポーター)
解決します!

導入社数3,800社以上!
ペーパレスアプリでの
シェアNo.1

卸売・小売業・飲食店に特化 店舗、現場日報・報告書・チェックシート
デジタル効率化を実現

i-Reporterのココがスゴい

QSCチェックなどの各種報告・
管理業務の信頼性向上!
正しい手順・内容で効率的な
チェックが可能

多種多様な入力補助機能を自社のチェックシートや
報告書に実装できます。
写真撮影や記入順番の制御で作業内容の精度が向上、
必須入力機能等を使えば、抜け漏れミスも大幅に削減。

写真撮影機能や録音機能を使えば、チェック前後の現場状況もより詳細に記録できるため、誰でも信頼性の高い報告が可能です。また、帳票内の入力(作業)順番を設定することで「手順逸脱」を防止、各項目の入力時間も記録できるため、「まとめ書き」も防止できます。

i-Reporterのココがスゴい

ミスや不正を事前に防止して、
チェック業務を標準化!
QSCチェックや衛生管理チェックにも。

許容値から外れた値も直ぐに判定、
判定結果に応じたアラート表示や通知も可能

チェックや検査方法、対象に応じて各項目へ許容値が設定できます。
温度や数量などが許容値から外れた場合にはアラートが表示可能。条件に応じて項目の背景色や文字色の変更もできるため作業者は直感的にミスに気づくことができます。また、自動通知機能でミス発覚後のアクションも迅速に行えます。

i-Reporterのココがスゴい

いつでもどこでもリアルタイムに
情報を共有
だから、データの確認・改善が早い。

電話や対面でのやりとりの手間を省いた
迅速コミュニケーションで間接業務を削減!

店舗や現場で入力したチェックや報告、申請はワークフロー機能を用いて確認の自動化が可能です。担当部署や上長への確認が移動レスで実現。
リアルタイムに情報が共有されるから、問題の早期発見や業務改善が可能になります。

*一部 i-Repo WorkFlow(オプション機能)との連携が必要です

i-Reporterのココがスゴい

チェックシート/報告書の自動
作成・配布、自動整理が可能です。

作業スケジュール機能で当日作業が一目瞭然、
記録後のフォルダ分けも自動で完了します

当日記入が必要なチェックシートや報告書を作業者毎のフォルダに振り分けたり、カレンダー登録が可能。別システム連携で作業指示情報をあらかじめ帳票内にセットすることも可能です。
入力済みの帳票は帳票内の入力値(店舗、日付、状況など)に応じて自動的でフォルダ整理も可能です。

i-Reporterのココがスゴい

報告書の改ざん対策や
トレーサビリティ管理もバッチリ!

徹底した証跡管理で”不正改ざん“の防止に加え、
記録帳票のバージョン管理も可能です。

すべての帳票はバージョンで管理。
書類が編集される度に、いつ、だれが編集したのかをしっかり記録します。
また、入力項目単位で履歴が管理されるので、問題発生時の素早い追求が可能になります。

i-Reporterのココがスゴい

作業データの集計や分析も簡単。

チェック作業等の結果データはデータベースで管理、
様々な利活用が可能です。

タブレットで入力したチェック結果はデータベースに保管、管理されます。Excel、PDF、CSVで出力もできるので、集計作業の効率化や業務システムや分析ツールにも情報を活用いただけます。

無料で今すぐダウンロードできる! 小売・飲食業の「QSCチェック」に
関する実態調査

この資料でわかる調査結果(一部)

  • 小売・飲食業におけるQSCチェック方法ランキング
  • 実施したQSCチェックシートの保管方法ランキング
  • アナログなQSCチェックで発生している具体的な課題ランキング

資料内容

  • 調査概要:小売・飲食業の「QSCチェック」に関する実態調査
  • 調査方法:インターネット調査
  • 有効回答:「QSCチェック」を行っている小売業・
    飲食業の店舗責任者・エリアマネージャー104名

主な機能

  1. 01

    帳票の作成 / 入力

    現場作業者が、負荷なく、間違いなく、簡単に⼊⼒できる。そして、⾒やすい、わかりやすい帳票をとことん追求しました。

    詳しく見る
  2. 02

    帳票の設計
    (雛形作成)

    使い慣れたエクセル帳票をそのまま電⼦帳票に。運⽤開始後の帳票レイアウト変更や項⽬追加もExcelで簡単に作成できます。

    詳しく見る
  3. 03

    帳票の管理

    作成した帳票のデータはシステムで一元管理されており、Webの管理画面で帳票の閲覧・編集・出力などを行うことができます。
    ユーザーの権限管理やセキュリティ対策も万全です。

    詳しく見る
  4. 04

    他システムとの連携

    外部システムとデータ連携機能が充実。帳票入力後の集計・報告・分析などの工程を自動化し、業務効率を大幅にアップできます。

    詳しく見る

小売 飲食 卸売業に
特におすすめの機能

入力順番の制御機能

チェック時の入力(作業)順番を設定することで、
現場担当者が正しい順番で入力することができます。
作業者が1項目入力するたびに帳票側が次の入力項目に自動的に
フォーカスするため、作業者は迷わずにチェック作業が可能です。

チェック忘れ、点検ミス防止機能

チェックシートや報告書に記入忘れがあった場合のアラート表示や、温度や数量等の数値入力に閾値設定が可能。記入漏れやミスにその場で気づけます。チェック内容に異常があった場合には作業者に通知することもできるので、関係者への報告や相談も早期に行えます。

写真撮影&書き込み機能

その場でタブレットのカメラ機能を使って、撮影と貼り付けが完結。作業前後の現場やPOPや商品陳列の報告が直感的に行えます。また、写真にメモや指摘事項などの手書きメモも可能です。

計算式による自動計算

EXCEL計算式※1を取り込むことで、i-Reporterが自動で数値や判定算出。計算間違いや複雑なアラート条件にも対応できます。

※1 対応する計算式についてはお問い合わせください。

入力時刻の記録

帳票の起票時や保存時に加えて、作業項目ごとの入力された時刻も自動で記録できます。作業履歴の管理がしやすくなることに加えて、作業者が入力(作業)に費やした時間もわかることから、作業内容の確認や改善にも活用できます。

自動仕分け機能、帳票検索機能

報告済みの帳票を自動的に店舗別、日付別、担当者別など様々なルールに従って自動仕訳が可能。
検索も店舗別や日付別、担当者別などで行え、検索性も向上します。

一括&連続バーコードスキャンでの
数量カウント機能

一括・連続読み取りでバーコードの読み取りや数量のカウントができるので、受入チェックや棚卸などの在庫管理業務を大幅に効率化することが出来ます。拡張現実機能(AR)を使って、読み取り結果や受入合否などが直感的に確認できるので、作業ミスが激減します。

現場のお客様からの声

i-Reporterを導入したおかげで、
全店舗で年間2400時間。
金額に直すと約220万円の削減を
実施した計算です。

i-Reporterの導入により、店舗では画面上のチェックシートをタッチしてQSCの結果を入力できるようになったほか、その情報を直接本部のサーバーにアップロードする方法に変えたことで、蓄積した情報をBI(Business Intelligence)でさまざまな形に集計できるよう工夫した。

株式会社 トリドールホールディングス

また、独自の社内システムの「トリなび」にチェックデータやiPadで撮影した画像データを全て集約し、それをマネージャー、チーフマネージャー、本社の管理者が権限に応じて必要な項目を確認できるようにしています。導入効果を試算したところ、報告方法を従来の紙帳票から、iPad/i-Reporter運用にしたことで、全店舗で年間約2400時間、金額に直すと約220万円の削減が可能になる計算になりました。

導入社数3,800社以上!
ペーパレスアプリでの
シェアNo.1

卸売・小売業・飲食店に特化 店舗、現場日報・報告書・チェックシート
デジタル効率化を実現

の実績

導入社数3,800社以上!
ペーパレスアプリでのシェアNo.1

  • 現場帳票
    ペーパーレス化ソリューション
    国内市場数量
    トップシェア48.4%を獲得!※1

    48.4%

    製造・機械業界において
    中小企業にお勤めの方による評価
    機能 への満足度※2

    100%

    大企業の
    情報システム関連職の方による評価
    導入のしやすさ への満足度※3

    81%

    powered by ITreview

    ※1 出典:富士キメラ総研 2023年8月8日発刊 2023 SX/GXによって実現するサステナビリティ/ESG支援関連市場の現状と将来展望 ⅡーAー10 現場帳票ペーパレス化ソリューション 市場占有率48.4%
    ※2 データ詳細:2023年07月13日時点 ITreviewのレビュー投稿のうち、機能への満足度に5点中4点をつけた方の割合を算出 職種:製造・機械、企業規模:中小企業 回答者数:12人
    ※3 データ詳細:2023年07月13日時点 ITreviewのレビュー投稿のうち、導入のしやすさに5点満点中4点をつけた方の割合を算出 職種:製造・機械、企業規模:中小企業 回答者数:12人

  • 導入実績

    契約ユーザー数
    187,947 人突破!

    契約ユーザー数 187,947 人突破!

    2024年5月現在

  • ConMas i-Reporter

    おかげさまで
    3,812 社導入!

    おかげさまで 3,812 社導入!

    2024年5月現在

導入までの流れ

実際の製品のご説明やデモをご覧になったうえで、導入をご検討いただくことができます。
検討段階の具体的なご相談から、導入・運用サポートまでしっかりサポートいたします。
お気軽にご相談ください。

  • STEP01

    資料請求

  • STEP02

    製品のご説明
    セミナー

  • STEP03

    操作講習会&
    無料トライアル

  • STEP04

    ご契約

  • STEP05

    サービス開始
    サポート

無料で今すぐダウンロードできる! 現場帳票を電子化する前に
準備しておきたい
7つのポイント

この資料でわかること

  • 現場情報のデジタル化が円滑に進むコツ
  • 電子化前に見直したほうが良い帳票内容について
  • 周辺システムとの連携を検討する上で大事なこと

よくあるご質問

Q1 システムの提供形態は何がありますか?

クラウドサービス、オンプレミスのどちらでも、ご提供が可能です。ご利用形態に合わせ選択ください。
詳細はシムトップスもしくは代理店にお問い合わせください。

Q2 導入前にトライアルすることは可能ですか?

最大2ヶ月100ユーザー、無料で全機能ご利用可能です。トライアルは、クラウドでもオンプレミスでも選択いただけます。 詳細は i-Reporter 無料トライアルページ へ。

Q3 操作講習会などの教育はありますか?

導入検討中のお客様および購入済みのお客様向け無償の集合講習会(東京、刈谷、京都会場)及び オンライン講習会を準備しております。詳細はシムトップスもしくは代理店にお問い合わせください。

Q4 自社業務システムや各種クラウドサービスとの連携は可能ですか?

外部システム連携用のAPI及びConMas Gatewayを使用して業務システムや各種クラウドサービスとの連携が可能です。詳細はシムトップスもしくは代理店にお問い合わせください。

もっと見る

CIMTOPS
会社概要

株式会社シムトップスは生産管理スケジューラー&工程管理システムや現場帳票システムなど、
製造業のDX化を支援するソフトウェアで多くの実績を持つ国産パッケージメーカーです。

  • i-Repo FreeDrawとの併用で
    業務効率が劇的にアップ!
    導入実績者数No.1 現場帳票の電子化システム i-Reporter(アイレポーター)

  • 個別受注生産向け
    生産スケジューラ・工程管理システム
    DIRECTOR6

  • BOP(Bill of Process)ツール
    Multi Purpose Process Creator

社名
株式会社シムトップス
(英語表記:CIMTOPS Corporation.)
設立
1991年10月1日
代表取締役社長
水野貴司
本社
〒141-0021
東京都品川区上大崎2-25-2
新目黒東急ビル10階
TEL:03-5721-4610
FAX:03-3491-4610
拠点
中部エリアオフィス(刈谷)
関西エリアオフィス(京都)
海外
信慕拓思(上海)信息技術有限公司
CIMTOPS SG LAB Pte.Ltd.

導入企業

シムトップスのソフトウェアは
多くの企業で活用されています。

  • トヨタ自動車株式会社

  • 株式会社デンソー

  • 三菱電機株式会社

  • ダイキン工業株式会社

  • 三菱重工業株式会社

  • 川崎重工業株式会社

  • 戸田建設株式会社

  • 株式会社JM

  • 株式会社トリドール(丸亀製麺)

など

導入社数3,800社以上!
ペーパレスアプリでの
シェアNo.1

卸売・小売業・飲食店に特化 店舗、現場日報・報告書・チェックシート
デジタル効率化を実現